サイト利用規約
「THE TENNIS DAILY」サイト利用規約
「THE TENNIS DAILY」サイト利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社WOWOW(以下「当社」といいます)が運営するWEBサイトである「THE TENNIS DAILY」https://www.thetennisdaily.jp/ (以下「本サイト」といいます)について、本サイトの利用者(以下「利用者」といいます)と当社の間の権利義務を定めることを目的としています。本サイトの利用に際しては、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約に同意いただく必要があります。
1.はじめに
本サイトは、当社及び当社の協力会社が共同でテニスに関するあらゆる情報の発信をおこない、テニスに関する各種コンテンツの提供を行うサイトです。本サイトは当社及びその委託先が管理・運営しております。
なお、本サイトには当社、当社のグループ会社、当社の関連会社及びその他協力会社が運営するウェブサイトもリンクされております。それらのサイトを利用される際にはその中に掲げられている利用条件にもご同意頂く必要がありますのでご注意ください。
2.禁止事項
利用者は本サイトの利用に際し、以下の各号のいずれかに該当する行為又は該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。特に、(1)に記載の通り、本サイト上の各種コンテンツの無断転載等、本サイト上の各種コンテンツの著作権、商標権、その他知的財産権を侵害する行為に対して、当社は厳正に対処いたします。
また、以下の各号の行為により利用者が当社に損害を与えた場合、当社は利用者に対して損害の賠償を請求することがあります。
- (1)当社、利用者又はその他第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、信用、その他の権利又は利益を侵害する行為
- (2)当社、利用者又はその他第三者に不利益、損害を与える行為
- (3)他人の電子メールアドレスを登録する行為、第三者に成りすます行為、虚偽の申告・届出を行う行為
- (4)当社が事前に許諾しない本サイト上での宣伝、広告、勧誘、その他営業活動、営利を目的とする行為
- (5)本サイトの運営を妨害する行為、そのおそれのある行為
- (6)コンピューターウィルス等有害なプログラムを使用もしくは提供する行為、またそのおそれがある行為
- (7)当社のネットワーク又はシステム等への不正アクセス
- (8)当社及び第三者を差別もしくは誹謗中傷し、又は名誉もしくは信用を毀損する行為
- (9)本サイトの他の利用者の情報の収集
- (10)公序良俗に反する行為
- (11)法令に違反する行為又は犯罪行為に関連する行為
- (12)前各号の行為を試みること
- (13)その他、当社が不適切と判断する行為
3.本サイトの一時的な停止
当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サイトの提供を一時的に停止することができるものとします。
- (1) 本サイト用設備の保守を定期的にもしくは緊急に行う場合。
- (2) コンピューター、通信回線等の障害、誤操作、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等により本サービスの運営ができなくなった場合
- (3) 地震、落雷、火災、水害、停電、天災地変などの不可抗力により本サイトの提供ができなくなった場合。
- (4) 戦争、変乱、暴動、騒乱、労働争議等により本サイトの提供ができなくなった場合
- (5) その他、運用上又は技術上、当社が本サイトの一時的な停止を必要と判断をした場合
4.本サイトの内容の変更、運営の終了
当社は、当社の都合により、予告なしに本サイトの情報及び内容等を変更し、又は本サイトの提供を終了することができます。
5.権利帰属
本サイト及び本サイトに関する知的財産はすべて当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サイトの利用許諾は、本サイトに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産の使用許諾を意味するものではありません。
6.保障の否認及び免責
当社は、本サイトを細心の注意を払って運営しています。ただし、当社は本サイト上のコンテンツ及び各種情報等に対する信頼性・安全性について一切を保証するものではありません。
また、本サイト又は本サイトに関連して利用者に生じるいかなる損害についても責任を負いません。本サイトの情報の提供の遅延、本サイトの一時的な停止及び本サイトの内容の変更、運営の終了が発生した場合でも、これに起因して利用者又は第三者が被った被害について一切責任を負わないものとします。
7.本規約等の変更
当社は、利用者の一般の利益に適合する場合、又は法令の変更その他相当の事由があるなど、本規約等の目的、変更の必要性、変更後の内容の相当性等を考慮して合理的であると判断した場合には、本規約を変更することがあります。この場合においては、利用者は、変更後の本規約の適用を受けるものとします。本規約を変更する場合、変更後の本規約の施行時期及び内容を本サイト上で掲示その他適切な方法により周知します。
8.分離可能性
本規約のいずれかの条項又はその一部が、法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
9.準拠法及び管轄裁判所
本規約の準拠法は日本法とします。本規約又は本サイトに起因し、又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
[2017年4月26日制定]
[2021年1月13日改定]
「WOWOWテニスワールド」サイトガイドライン
1.はじめに
WOWOWテニスワールドの利用に際しては、上記の「THE TENNIS DAILYサイト利用規約」に加えて、以下のガイドライン(以下「本ガイドライン」といいます)が適用されます。
2.サービス内容
WOWOWテニスワールドでは、ライブストリーミング配信コンテンツ(映像や音声をサーバーからリアルタイムでデータ化して配信する方法をいいます。以下同じ。)及びVOD配信コンテンツ(予め録音・録画されたデータを配信する方法をいいます。以下同じ。)を視聴することができます。一部コンテンツはチャット機能(配信コンテンツに対するコメントを投稿できる場をいいます。以下同じ。)を有し、他のユーザーとの映像を通じた交流や映像体験を共有することができます。ライブストリーミング配信コンテンツやVOD配信コンテンツにてチャット機能を通して利用者が投稿したコメントに関しては、VOD配信として映像と一緒に記録し、当サイトにアーカイブとして残す可能性があります。また、サービス内容向上のために当社で記録として残す可能性があります。
3.サービスの変更及び終了
WOWOWテニスワールド上に掲載するあらゆるコンテンツは、当社の判断により、いつでも予告なく変更又は提供の終了をする可能性があります。また、当社の判断により、WOWOW テニスワールド自体の提供も終了させていただく可能性があります。
4.チャット機能に関する留意点
(1)当社は、チャット機能の実装・利用のため、他社ツール(以下「他社ツール」といいます)を利用することがあります。チャット機能を利用する場合は(以下、利用者がチャット機能を利用してコメントの投稿やその他スタンプ等を投稿することを「投稿行為」といいます)、本ガイドラインとは別に、他社ツールを提供する他社の利用規約が適用されます。他社の利用規約に関しても遵守していただく必要があります。
(2)他社ツールによるチャット機能を利用する場合、他社ツールでのユーザー登録が必要になることがあります。また、チャット機能を利用する場合、他の利用者から、投稿したユーザーのハンドルネーム及び投稿内容を閲覧されますので、必ず本名などの個人情報が含まれないハンドルネームを入力いただくとともに、投稿内容に個人情報が含まれることのないよう十分にご注意ください。
(3)チャット機能は、テニス嗜好のユーザー同士による共有体験の場とすることを目的としています。チャット機能上でかわされるコメント等については、利用者の皆さまに快適にご利用いただけるよう、以下の点を禁止します。
- ①ヘイト行為:ヘイト行為とは、人種、民族、出生国、宗教、性別、性自認、性的指向、年齢、障がい、重度の疾病又は軍役経験に基づく差別、侮辱、物象化、ハラスメント又は暴力を促進又は助長する一切の投稿行為を指します。
- ②ハラスメント:ハラスメントとは、他の人を脅迫し、体面を傷つけ、侮辱し、もしくはいじめようとする一切のコンテンツもしくはアクティビティ、又は他の人に対して好ましくない環境を作り出す一切の投稿行為を指します。
- ③広告、プロモーション及びマーケティング等を含めた営利活動
- ④危険又は違法な投稿行為。違法、危険又は有害な行為を視聴者に促し、推進し、又は扇動する行為。
- ⑤露骨な性表現: 性的もしくは卑猥な行為を賞賛もしくは描写する内容の投稿行為、又は性的もしくは卑猥な返答を煽り、もしくは引き出そうとする内容の投稿行為で、他の参加者が不快に感じる表現行為を指します。
- ⑥個人情報を含むハンドルネームの使用、個人情報を含む内容の投稿行為、又は他の利用者に対する個人情報の要求。
- ⑦WOWOWテニスワールド上のライブストリーミング配信コンテンツ、又はVOD配信コンテンツのチャット内容の共有(スクリーンショットによる共有及び他の参加ユーザーに関する情報の共有を含みますが、これらに限定しません)
- ⑧個人又は組織を詐称する目的の内容又はアクティビティの共有、スパム行為、フィッシング行為、詐欺行為その他悪意のある行為
- ⑨望まれていないメッセージを大量に投稿すること、誤った情報の拡散(苦痛を装うこと、誤解を生むメタデータを投稿すること、不正確な内容を故意に表示すること等)
- ⑩マルウェア、ウイルス、又は不適切もしくは悪意のあるコンテンツの拡散
- ⑪ユーザーアカウントの売却又は共有
- ⑫コンテンツの内容の監視又は複製、データマイニング、データハーベスティング、データ抽出、その他これに類似する一切の行為
- ⑬ライブストリーミング配信コンテンツ及びVOD配信コンテンツの一部又はそれに関係するサーバー、コンピューターもしくはデータベースへの不正アクセスを得ようとし、これらの制約を回避し、これらを妨害し、損害を与え、又は途絶させようとすること
- ⑭その他当社が不適切と判断する投稿又はアクティビティ
(5)掲載コンテンツ内のチャット機能による場において、当社が本規約又は本ガイドラインの禁止事項に該当する利用者の投稿行為その他当社が不適切と判断する投稿行為があった場合、サービス全体の健全性を維持するために、当社は該当のコメントの削除、当事者のコメント機能の使用制限、及び当該利用者のアカウントの一時停止又は削除を行う権利を有します。利用者が他のアカウントの使用によって一時停止を逃れようとした場合は、さらなる一時停止又はアカウントの削除を行うことがあります。
(6)チャット機能を通じて利用者から投稿された一切の内容に関して、当社はその機密性・投稿内容の正確性その他一切を保証しません。ご自身のチャット内容及びチャットへの参加から生じる影響(利用者と他の利用者間の紛争も含みます。)については、お客様が単独で責任を負うものとします。当社がチャット内で共有される内容、意見、提案又は忠告を支持又は認可することはなく、また、そのような内容に関する一切の責任を明示的に否認します。
5.本ガイドラインの変更等
利用者の一般の利益に適合する場合、又は法令の変更その他相当の事由があるなど、本ガイドラインの目的、変更の必要性、変更後の内容の相当性等を考慮して合理的であると判断した場合には、本ガイドラインを変更することがあります。この場合においては、利用者は、変更後の本ガイドラインの適用を受けるものとします。本ガイドラインを変更・更新する場合、変更後の本ガイドラインの施行時期及び内容を本サイト上で掲示その他適切な方法により周知します。
[2021年1月13日制定]
ご覧頂くブラウザについて
当サイトは、以下の環境下でご利用されることを推奨いたします。
推奨環境以外でのご利用や推奨環境下でもお客様のブラウザの設定によっては正しく表示されない場合、もしくはご利用できない場合がございます。(2017年4月27日現在)
PC
Windows | OS | ブラウザ |
---|---|---|
10以降 | Google Chrome 最新版 |
|
Firefox 最新版 |
||
Microsoft Edge 最新版 |
Mac | OS | ブラウザ |
---|---|---|
最新版 | Safari 最新版 |
モバイル・タブレット
iOS | OS | ブラウザ |
---|---|---|
9.3以降 | 標準ブラウザ(Safari) 最新版 |
Android | OS | ブラウザ |
---|---|---|
4.4以降 | 標準ブラウザ(Android Browser) 最新版 |
|
Google Chrome 最新版 |
本利用規約は予告なしに変更される場合があります。
本利用規約を変更した場合は、本サイト上に提示し、お知らせするものとします。本利用規約を変更した後、本サイト利用者が本サイトを利用・閲覧した時点で変更後の利用規約に同意したものとみなします。
ターゲティング広告について
ターゲティング広告について
ターゲティング広告は、利用者がいつ、どのウェブサイトを閲覧したかというアクセスデータを一定期間蓄積し、利用者の興味や嗜好に沿ったインターネット広告を配信するサービスです。
ターゲティング広告のオプトアウト
当社は、下記URLの遷移先に記載されている広告提供事業者によるターゲティング広告を配信しています。事業者のターゲティング広告の詳細や、広告配信を無効にする方法等については、各事業者のサイトをご覧ください。
【オプトアウトについて】
http://corp.fluct.jp/privacy/optout.php