
23日、WOWOWテニスワールドでのオンラインイベント「テニワのオンライン楽屋」に、「全豪オープン」へ出場する西岡良仁(日本/ミキハウス)が登場。「西岡選手に直接聞く!全豪編」と題し、メルボルンでの隔離生活のウラ側を語った。
ここでは約1時間にわたって行われたライブ配信の内容の一部を紹介する。
Q:真夏のメルボルンの気候はどうですか?
「最初の数日は少し肌寒いような形でしたが、昨日や一昨日はすごく暑くて、日本と気温差が大きくて、こっちは今30℃くらいあるので、ちょっと気温差でやられちゃいましたね」
Q:オーストラリアに入ってからの状況はどうですか?
「選手によって違っていて、少し早く練習ができた選手もいれば、僕たちの泊っているホテルでは、4日間ホテルに隔離されて、その後から練習できたりしました。陽性者がいた飛行機に乗っていた選手は外に出れなかったりと、選手によって状況が違うという初めての大会になっています」
「僕も外出で会場に行っても、他の選手と面識はもてないですね。決められた時間に決められた場所にいないといけない。決められた人とじゃないと一緒にいてはいけないというかなり厳重な措置をとっているので」
「去年も新型コロナで色々ありましたけども、それとはまたちょっと変わった状況下に置かれているかなと思います」
Q:一日5時間の外出が認められていますが、どのくらいキッチリしている状況ですか?
「めちゃくちゃキッチリしてますね。往復の移動が合計30分、コートでの練習が2時間、食事が1時間、ジムでトレーニングが1時間半というスケジュールです。面白かったのが、もしトレーニングだけをしたい場合、ジムだけ1時間半というのはできなくて、何もしなくてもいいからコートに2時間いてくれと言われました。5時間でまとめられたスケジュールをフォローしないといけないんですね。食事の時間もすっ飛ばして部屋に帰ることはできないという」
Q:ホテルに入って4日間出れなかった時は何をして過ごしていましたか?
「最初は出れる出れないの情報がまったくなくて、出れると思って生活していて出れなかったというのが続いたんです。急に外出がキャンセルされたイメージですね。なので選手間でも『え、なんで?』みたいになって、少しみんなパニック状態でした」
「なので部屋でできるトレーニングをやるしかない感じでした。僕も部屋の中にボールを置いてフットワーク系のトレーニングをやったりとか、そういうことをするしかなかったですね」
Q:一日のスケジュールはどんな感じですか?
「前日に次の日の外出予定を知らされます。なので日によって時間がバラバラで、僕は明日16時に部屋を出ていくんですけど、人によっては朝7時半に部屋出て練習に行く人もいます」
オンラインイベント「テニワのオンライン楽屋」は、WOWOWテニスワールドにて、連日ゲストを迎えて無料でライブ配信中。24日19時からは日比野菜緒(日本/ブラス)と土居美咲(日本/ミキハウス)が、25日19時からは内山靖崇(日本/積水化学工業)とテニス解説者の鈴木貴男さんが登場する予定。
(テニスデイリー編集部)
※写真はオンラインイベントでの西岡良仁(左)
テニスファンのあなたと作り上げていく「WOWOWテニスワールド」が「全豪オープン」に向けて誕生しました!
新しいテニスの楽しみ方として、『WOWOWテニスワールド』略して『テニワ』のオンラインイベントを開催。
1/18(月)19:00より連日LIVE配信でお届けします ! フローラン・ダバディさん・吉崎仁康さん・横内洋樹アナがゲストと楽屋のゆるい雰囲気で、
また時には熱くトークを交わします!
第7回ゲストは全豪オープンに向けて現地入りしている土居美咲選手、日比野菜緒選手とホスト役の吉崎 仁康さんを迎えお届けします! 2021年1月24日(日)19:00より配信開始!
「テニワのオンライン楽屋~土居選手、日比野選手に直接聞く!全豪編~」
WOWOWのテニス公式Twitterでも同時生配信決定!!